空想鉄道

提供:空想シリーズ/ふぁんシリーズWiki
このページは、Wikitide「空想シリーズ・ふぁんシリーズWiki(New)」のこのページに移行しました。

空想鉄道は、Googleマップ上に線を引き、架空の鉄道を作ることができるサイトである。

ロゴ

基本操作[編集]

基本操作は本家の操作説明にも記載されている。 フレームの中のGoogle map(設定で国土地理院地図にすることも可能)の中に線を引いてそれを線路に見立てて鉄道路線を引く。線を引くには、まず、地図上をクリックする。そうすると、クリックした場所に白い四角が出現するのが分かる。そして、地図上の違う場所をクリックすると再びそこに白い四角が出現し、最初にでた白い四角との間に線ができる。このようにして線が引ける。また、その次に地図上の違う場所をクリックすると1つ前に出現した白い四角との間に線ができる。これを繰り返すことによって作品を作る。ちなみに白い点と点を結ぶ線の中央部分にある透明な四角をドラッグすると、透明な四角がそれに応じて移動するが、そこでドラッグをやめると、透明な四角が白い四角にになって、両隣の白い四角と線で結ばれる。

地図上での操作[編集]

リバース[編集]

現在指定されている路線の線の引いた順番を反転させる。
なお、駅ナンバリングの順番も変わる。一般的には追加統合時に使用される。

点消去[編集]

普通にこのボタンを押すと指定されている路線の一番最後の点が消去される。
また、点が指定されて赤い点が存在する状態でこれをクリックすると赤い点がすべて消える。
いずれにしても点は大きな丸(後述する)の有り無しに関係なく消える。

駅設定[編集]

普通にこのボタンを押すと指定されている路線の一番最後の点に大きな丸が出現する。通常はこれを駅とみなす。
また、点が指定されて赤い点が存在する状態でこれをクリックすると赤い点の部分に大きな丸が出現する。大きな丸のある点を指定して赤くなっているときにこれを押すと逆に大きな丸だけが消えて普通の点にもどる。

路線追加[編集]

新しく線を導入する。路線を増やしたいときに使う。

路線削除[編集]

現在指定されている路線を削除する。

地図外での操作[編集]

路線[編集]

カラーの丸は1つの路線である。その部分をクリックするとその路線が指定される。指定された路線の下の部分に白い欄があるが、そこに路線名を記入する。

作品の保存時にはその時に指定している路線に名称がついている必要がある。また、指定されている路線のカラーの丸をクリックするとラインカラーや線のスタイルや透明度、太さを設定可能。また、略称を設定すると丸の中に設定した略称が表示される。略称は3文字までである。

路線の枠の右側に灰色の枠に…と書かれた部分があるが、ここを押すと、他の(コピーNGでない)作品の路線をそのまま取り込むことができる。取り込んだ路線データは既に選択中の路線に駅が設定されている場合はそれを無視して上書きされるが、追加統合の欄にチェックを入れるとそのあとに付け足される。

[編集]

指定している路線の駅には名称を付けることができる。
また、駅の部分をクリックするとその駅の枠の色が濃くなり、地図上の駅の部分に吹き出しがついて駅名を表示してくれる。駅名が無い場合、吹き出しは空欄ではなく「undefined」と表記される。

保存[編集]

作品を保存する。作品を保存する際には作品名とユーザー名と説明は必須である。また、更新キーをつけると、それを入力することで今後、再編集が可能になる。作品名に工事中をつけると、更新キーを入力しないと作品を見ることができない状態になる。詳細は工事中のページ参照 更新キーは設定することを強く推奨する。 更新キーをユーザー名と同一にしたり、説明欄に記入したり、題名にしたりすると他人が悪意を持って編集する荒らし参照)恐れがあるので更新キーは適正に設定すること。(8桁以上で複雑なものにすることが望ましい 更新キーに関しては更新キーのページも参照。 一番下のコピーとコメントの可否は、作品閲覧時にそれぞれ作品のコピー作成、コメントの書き込みの可否を決める。再編集時に変更可能。 また、表示モードは路線の初期状態での表示モードを指定する。 通常は路線がすべて表示され、濃い色の枠の駅に吹き出しがつく。

  • 全表示は全路線の全駅に吹き出しがつく。
  • 全消去は全路線の全駅に吹き出しがつかない。
  • 〇縮小は通常モードと比べて駅の〇が小さくなる。
  • 路線のみは線路のみ表示され駅の〇が表示されない。
  • 選択のみは現在選択している路線のみ表示される。

地図モードは地図の種類を選ぶ。

  • 通常はGoogle mapを使用する。
  • 鉄道なし/道路なし/高速なし/鉄道・高速なしはGoogle mapのなかからそれぞれの要素のみが欠落した地図を使用する。
  • ラベルなしは文字による説明が一切ない地図を使用する。
  • 地形のみは地形のみが表示され、交通網や建造物の説明が一切ない地図を使用する。
  • 白紙
    • 地図が完全に白いマップになる。文字通り路線図や配線図を書きたいときに使う。
      • ※路線図機能を使用する場合には空想路線図の方が機能が豊富であるため、路線図等作成時はこちらを利用することを推奨する。
  • 国土地理院は国土地理院の地図を使用する。貨物線やGoogle mapにないが存在する路線を書きたいときに便利。
  • 複製保存のチェックボックスにチェックを入れると新しい地図として保存されます。(更新時のみ)

更新時にタイトルを削除にすると作品が削除される。作品を消したいときに使うといい。

閲覧時の操作[編集]

駅名の表示方法の選択[編集]

地図の左上の駅名という文字がついているボタンのこと。 これを押すと、表示モードが変化する。

  • 通常…登録者が指定したモード。
  • 全表示…すべての駅に吹き出しが表示されるモード。
  • 全消去…すべての駅の吹き出しが表示されないモード。
  • 駅○縮小…全消去モードよりすべて駅の丸のサイズが小さくなったもの。
  • 路線のみ…すべての駅が表示されないモード。
  • 選択のみ…指定された路線だけ通常に表示されるモード。

コメント[編集]

コピーして作成[編集]

これを押すと、閲覧していた作品の路線をすべて残した状態で編集画面に移る。既存の作品をそのまま残した状態で新作を作れる。コピーして作られた作品はコピーした大元の作品(親)の作品番号が表示され、大元の作品はそれをコピーして作られた作品(子)の作品番号が表示される。他人の作品を無断でコピーするとすぐにバレてしまうので[注釈 1]、推奨しない。

更新[編集]

更新キーをつけた作品にのみ表示される。これが表示されていない作品はそもそも更新キーが設定されていない作品である。このような作品は一般的にまともな作品とはみなされない。これを押すと更新キーを入力する画面に入り、更新キーを突破すると編集画面に移行する。入力時に右上に出てくる文字の羅列は最終更新者のIDである。おそらく工事中の作品でも最終更新者が分かるようにするために存在している。

説明欄、コメントの機能[編集]

  • "#"を用いたタグ機能がある。要領は世間一般で用いられているハッシュタグと同一である。よく用いられるタグはタグ一覧参照。
  • No.XXXXXXと入力すると、その部分が該当する作品番号へのリンクになる。
  • アポストロフィ「'」、ダブルクォーテーション「"」は正常に表示されないので注意。

サイト案内[編集]

トップ[編集]

空想鉄道のメインページ。直近に投稿された5作品と直近に書き込まれた5つのコメントが表示される。新規作成のページへのリンクもある。

新規作成[編集]

新規作品作成の場。このページで編集したものを保存すると新規作品になる。

リスト[編集]

作品のリストである。1ページの表示作品数は最大30でそれ以上見るときはリストの上下にある「Prev」,「Next」と押すとそれぞれ前の30件、次の30件を表示する。

検索[編集]

作品には検索機能がある。検索する要素は主に4つである。同時に複数要素を入力して検索できる。

名称[編集]

作品の名称で検索をかける。空白を押したら両方を含むやつがアウトプットされることは無い。自然数を入力するとその数字が名称に入る作品ではなく入力した自然数の作品番号がヒットするようになっている。

登録者[編集]

作品の最終更新者で検索をかける。IDを入力すると、そのIDが原作者の作品がヒットするようになっている。

説明[編集]

説明欄の文章で検索をかける。主にタグで検索をかけるときに使う。

並び順[編集]

作品の並べ方を決める。並べ方の種類は以下の通り

  • 登録日(新)順(デフォルト)
  • 登録日(古)順
  • 更新日(新)順
  • コメント日(新)順
  • コメント日(古)順
  • 路線数順
  • 駅数順
  • 距離順
  • コメント数順
  • アクセス数順
  • (被参照数順)[1]

作品のページで更新キーを連打する行為は管理人からの制裁の対象になりますので絶対にやらないでください。よって、アクセス数順を上位にさせる行為(SEO)は断じてやめてください。

コメント[編集]

詳しくは「コメント」のページ参照。

掲示板[編集]

詳しくは掲示板のページ参照。

チャット[編集]

詳しくはチャットのページ参照。

操作説明[編集]

作品制作に関する説明やサイトの操作説明に関することが記述されている。 NG機能メッセージボードもこのページにあるがそれらの詳細はそれぞれのページ参照。

リンク[編集]

系列のサイトへのリンクである。自身へのリンクも貼られていることは気にしない気にしない。

操作上の注意[編集]

  • 作品を新規に作品を投稿すると同一ユーザーが次に新規に作品を投稿するまで最低10分必要である。
  • 作品を削除するときは更新時にタイトルを削除にして更新すると削除できる。
  • 駅名、路線名、略称にHTMLのコードを入力すると、<や、>のようなHTMLに必要不可欠な文字がHTMLの特殊文字に置き換わって作動できないようになっている。これはサーバーの動作が重くなってしまうための処置がされているため。<や>、”を使う場合、全角で打ち込めば回避できる。

その他[編集]

  • 2021年の4月1日には、エイプリルフールネタとしてサイト名が「空想♡鉄道」となり、サイト全体の配色もピンク系を配したものとなった。トップページには
2021年度はファンシーでラブリーな架鉄[注釈 2]サイトとして利用者拡大を図ります。

と書かれていた。その後デフォルトに戻った。

  • 2022年2月12日午前11時20分頃、掲示板に謎の文字列が表示された[2]。2022年2月12日午前11時59分頃には解消した[3]
  • 2022年2月12日午後0時20分(日本時間)頃、作品の更新ができない不具合が発生した[4]。2022年2月12日午後1時17分(日本時間)頃には直った。
  • 2022年2月20日にサーバーが移設され、URLが「railway.chi-zu.net」から「ku-tetsu.net」に変更された[5]
  • 2022年の4月1日にも、エイプリルフールネタとしてトップページのデザインが「サイトの軽量化」という名目で変更された。なお、トップページには阿部寛[注釈 3]と思われるプロフィールが記載されてあった。*サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用、まとめサイト等への引用は厳禁である。エイプリルフールネタでない可能性を鑑みて写真などの掲載は当Wikiでは禁止とする。←要議論[外部リンク 1]
  • 2023年4月1日、突如「荒らし防止」名目でユーザー名から予想されるアバターが作品のユーザー名の左隣に表示された。しかし、翌日には元に戻っていた。

関連項目[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ただし、読み込み機能を使ってコピーするとバレない。
  2. 道」の略称。
  3. 阿部寛のホームページという以上に軽量なサイトがあるため、そちらのパロディ。

出典[編集]

  1. データ上に無効化された状態で存在している。
  2. 空鉄の掲示板がやばい」 - 空想図画
  3. ⚠️空想鉄道掲示板に謎の警告表示!」の>>10
  4. 管理人さん、バグってます。」 - 空想鉄道
  5. 新機能連絡・機能要望」の>>187

外部ページ[編集]